僕は給与額や世間体で仕事を選び就職して「職場の人間関係がうまくいかない」という失敗をしました。
お金のために嫌いな仕事に就くと、職場の人とも仲良くなれず、会社の人間関係でストレスばかり感じることになる!と学びました。

お金のために、嫌いな仕事に就くと、ストレスで地獄をみる
僕の人間関係ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
職場の人間関係がストレス!原因はお金のために嫌いな仕事に就いたから
僕は大学卒業後、就職してサラリーマンになりました。
職場では、人間関係が上手くいかないこともあり結果的に1年で仕事を辞めることになりました。
・人間不信【僕がうつ病と対人恐怖症になった原因】職場いじめとパワハラ
その後も、転職を繰り返すことになるのですが、基本的に、どの職場でも人間関係で悩み続けることになりました。
今にして思えば。
理由の1つは「その仕事に、納得して就いていなかったから」だと思っています。

お金のために、嫌々、働いていたから

お金や世間体のために、嫌いな仕事に就くと、職場の人間関係も上手くいかないわね
というのも、僕は表面上は、就職→ニート→再就職→脱サラ起業→再就職→専業主夫と、意味不明な職歴ですが、その裏では、ずっとネットビジネスが稼働し続けていました。
社会人になって結局、1度も、給与額が、ネットビジネスからの収入を上回った年はありませんでした。
つまり僕にとっては、仕事とは、ネットビジネスが中心だったし、仕事の中でネットビジネスに1番の誇り、やりがいを感じていたわけです。
物理的は、副業時代においては、会社で過ごす時間の方が圧倒的に長いわけですが、僕の心情的には、常にネットビジネスが1番の仕事でした。
・個人で稼げる時代に【会社員で働くメリット/デメリット】兼業5年した僕の感想
逆を言えば、僕にとって会社員の仕事は「生活費を稼ぐための労働」であり、好きになれないし、納得もしていませんでした。
そんな状態だからこそ、僕は、いつも職場でイライラしていました。
仕事中「他人の時間」を生きている気分でいたからです。

納得せず働いていると、仕事中にイライラする

職場の人間関係がうまくいかなくて当然ね
嫌いな仕事は仕事中にイライラするので人間関係もストレスになる
重要なので、もう1度。
僕にとって職場で過ごす時間は「他人の時間」を生きる時間であり、それ自体が、ストレスでした。
・毎日2時間を節約する方法【僕の時間の節約術】お金も節約できるよ

自分の人生なのに「他人の時間」を生きれば、ストレスになるわね
僕にとっての「自分の時間」とは、ネットビジネスをしている時間でした。
「何が、言いたのか?」というと、納得して就いた仕事でないと「他人の時間」を生きている気分になり、イライラして、イライラするから職場の人間関係も上手くいかない!ということです。
{会社員が悪い}という話ではありません。
むしろ、僕みたいなケースは、レアケースだと思っています。
いろいろな職場を見てきて「この人は、この職場が天職だな~」と感じる人は、たくさんいたからです。
そういった、自分が納得して就いた仕事として働いている人にとっては、会社員の仕事でも勤務時間は「自分の時間」となります。
だから、生き生きとして働いているし、自分にとって職場は楽しい大切な場所だから、職場の人にも親切であり、だからこそ職場の人達からも信頼され、好かれていました。
・職場で「嫌われる人/好かれる人」違い!僕の上司や同僚から信頼されるコツ

好きで納得した仕事に就いていないと、同僚や上司を大切にできないわね

だから、お金のために嫌いな仕事に就くと、職場の人間関係でも問題が発生しやすい

一方、僕は。
僕にとって職場は、楽しくない、大切でもない場所だったので、職場の人にも不親切になりがちであり、だからこそ職場の人達からも信頼されず嫌われていました。
このことは「嫌いな仕事/納得せずに就いている仕事」をしつつも、職場の人間関係は良好!という状態を作り出すのは、難しい!ということを意味します。
僕が見てきた範囲では、ほぼ例外なく、職場の人達から信頼され好かれている人というのは、自分が納得して就いた仕事として働いている人でした。
「本当は、他の仕事がしたいけど、生活費のために、仕方なく、嫌々働いている」という人で、職場の人達から信頼され好かれている人は、ほぼ見たことがありませんでした。
・職場の人間関係が辛く疲れる!悩まないコツは【副収入/転職できる人材】の理由
納得していない仕事に就くと職場の飲み会も地獄
【自分が納得して就いた仕事として働いている人】は、職場の飲み会も楽しそうでした。
彼ら/彼女らにとっては「仲間と飲める楽しい時間」だからです。
一方、「本当は、他の仕事がしたいけど、生活費のために、仕方なく、嫌々働いている」という僕にとって、職場の飲み会は地獄でした。
僕にとっては「給料も出ないのに拘束される地獄の時間」だからです。
・職場の飲み会に行きたくない僕の断わり方「3年間は諦める必要があった」
職場の人間関係でストレスが溜まる原因「お金のために働く」
つまり、お金のためだけに嫌々働くと、職場の人間関係で苦労しやすくなるわけです。
僕は、そう感じています。
その意味では、多少、給料が下がるくらいなら、自分が納得して働ける職場へ転職した方が、人生の幸福度は高まる!とすら言えます。
人は、「余剰資金」からよりも、人間関係から「不幸」も「幸せ」も多くを得るからです。
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も

ちょっと、給料が高いくらいでは、割に合わないわね

世間体や給料で職を選ぶと、職場の人間関係で苦しむことになりがち
職場で過ごす時間は超長いので、職場の人間関係がどうか?は、人生の幸福度に大きな影響を与えますよね。
なお、この話は、僕が、うつ病になり勤め先を退職して、対外的には専業主夫になった後、はっきりと自覚した話となります。
・嫌な仕事を続けた結果【うつ病で辞めた僕の話】嫌な職場で我慢は危険
僕は対外的には「うつ病になったニートのヤバい奴」ですが、ここでもまた、裏では、今現在もネットビジネスが稼働し続けています。
なお、ネットビジネスについては、以下の記事が詳しいです。
・ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
僕は、家事全般をしつつ、ネットビジネスをしながら今、毎日、生きています。
つまり僕は今、掃除機をかける時間や、洗濯モノを干す時間、料理を作る時間以外、1日中「自分の時間」を生きているわけです。
「自分の時間」ばかりを、思いっきり自由に生きることが出来ている今、めちゃくちゃ毎日が楽しいし充実しており、ストレスもないです。
僕にとって「他人の時間」を生きるのは、それ自体がストレスであり、そんな状態では、職場の人間関係も、上手くいかなくて当然だよな~と、今にしてみれば思います。
なお、繰り返しますが「会社員だから」とか「自営業だから」とかでは、ないと思っています。
「納得して就いている仕事か?」が重要だからです。
・好きな仕事かお金か?僕の【生活費は給料で/やりがいは副業で】の理由
納得して就いている仕事だからこそ、毎日、イキイキとして職場に出勤してきて、楽しいそうに働いている人、どの職場にもいますよね。
・好きなことを仕事にする【5年計画】僕が「金の問題」を解決した方法
職場の人間関係のストレスがなくなり、仕事のストレスもなくなると、人生からストレスの大半がなくなり、人生から悩みがなくなります。
以下の動画のとおりです。
人間関係のストレスはお金の問題
職場の人間関係のストレスは、人間関係の問題ではないです。
原因も、同僚や上司のせいではないです。
職場の人間関係のストレスは、お金の問題であり、原因も、お金です。

お金に余裕があれば「働き方」も選べるわね

そもそも、働く必要がなくなる
「汗水たらして働け」と言ってくるヤバい人は、関わらないで華麗にスルーするだけ。
結果が全てであり、稼ぎ税金を納めればいいわけで、いまだに「働くとは、会社に出勤して職場の人間関係で悩みつつも、汗水たらして働くこと」と思い込んでいる【頭の固い時代の変化についてこれていない人】は、関わらないで華麗にスルーするだけ。
世界中に、お金に余裕があるから、働き方を選んでおり、職場の人間関係のストレスなく、楽しく人生を生きている人が数えきれないほどいます。
僕は、1度きりの人生、自分の望む人生を生きたい。
だからこそ僕は、ネットビジネスや資産運用を続けてきています。
人間関係の問題の9割は、お金があり働き方を選べれば、発生しないからです。

お金があれば、自分の好きな仕事に就きやすいわね

「職場の人間関係の問題」は、人間関係の問題ではなく、お金の問題だよ
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
人間関係で問題を抱えてばかりだった僕が「人間関係の悩み【卒業】」するまでの話を、以下の記事にまとめました。
全て実話、実体験ベースの人間関係のコツ/教訓です。
<学生時代>
①いじめる人の心理【僕の経験談】その後「一生悔やむ」不幸になる第1話
②友達ができない原因【プライドが高い】孤立した僕の失敗経験の教訓!第2話
③学校/職場【喧嘩する原因は〇〇】相手を見下している者同士が対立する!第3話
④他人は敵/ライバル?【他人は仲間】お金と恋愛の競争が終わると。第4話
⑤人から好かれない僕が、一生涯の友達を作れた理由は【アホキャラ】です第5話
⑥【俺が先輩で、お前は後輩】面倒でうざい年上男女との付き合い方/コツ第6話
⑦人間関係おすすめ本【7つの習慣】テクニックは無意味。人間性が全て!第7話
⑧一方的に嫌われる【性格最悪の人からの貰い事故】理不尽を防ぐ僕の方法!第8話
⑨人間関係が気まずい原因【嫉妬&見下す】僕が問題を抱え続けた訳!第9話
⑩人間関係の維持を頑張るか?問題【僕の判断基準は幸福度】時間は有限!第10話
⑪人を大切にせず後悔した僕の実話。人を大切にしない人の末路は悲惨!第11話
⑫人間性に問題あると恋愛も上手くいかない。恋愛も結婚も【人間関係】第12話
<社会人1~3年目>
⑬お金のために【嫌いな仕事に就く】と職場の人間関係でストレス溜まる第13話
⑭本当に優しい人になりたい【お金ないと余裕失い人間関係もダメになる】第14話
⑮人間関係「褒める/おだてる」テクニックは嫌われる理由!誤魔化せない第15話
⑯どの職場でも人間関係で悩む【自分が原因】上司や同僚のせいではない!第16話
⑰上司と喧嘩【会社員はこだわり捨て空気読む必要有】副業で上司より稼げ第17話
⑱仕事を覚えないと職場の人間関係で苦労する【最初は覚えよう】第18話
⑲仕事できないのに【プライドが高い人】職場の人間関係で衝突する!第19話
⑳人生に満足していないと人間関係も上手くいかない【イライラするから】第20話
<脱サラ起業⇒再就職まで>
㉑引きこもると病む【まともな人になる方法は普通の人と一緒にいること】第21話
㉒人生で不安が強い理由は1人だから【お金あっても不安だった僕の話】第22話
㉓人は、人に助けられる【だから普段は人助け大事】僕が学んだ教訓!第23話
㉔彼女と共依存だった僕【依存→自立→相互依存の道のり】の話!第24話
㉕人を遠ざけたくなる原因【性格に問題あるから】1人では生きていけない第25話
㉖自分を見失う原因【人の影響を受けやすい】僕が学んだ処世術!第26話
㉗余裕がないと【真面目なキャラ】になる「面白いキャラ」の方が楽だよ!第27話
<再就職時代>
㉘職場で認められるためには耐えるしかないが【耐える意味あるか?】第28話
㉙職場いじめ原因は相手だから【無視で耐えるな】僕はうつ病で退職した第29話
㉚性善説は無理【人によって態度を変えるしかない】僕は甘かった・・第30話
㉛人間関係の悩み【考えても解決しない】僕は「収入源増やす」で解決した第31話
㉜会社は宗教【上司/先輩の話を信じるな】同僚は、お金で繋がる関係!第32話
㉝いじられキャラ【わざと負けて愛される友人】に学んだ人間関係のコツ!第33話
㉞1番大切な人間関係は【結婚相手】僕が結婚してわかったこと!第34話
㉟会社の人間関係はいらない【自営業と会社員の比較】でわかった話!第35話
㊱人間関係のストレス僕は我慢で【便秘⇒円形脱毛症⇒眠れない⇒うつ病】第36話
<「人間関係の悩み」を卒業編>
㊲人間関係で苦労する原因【スピリチャル編】僕は苦行の次のステージへ第37話
㊳人間関係が辛い【人生で何を経験したいか?】僕の学び「人生の本質」第38話
㊴調子に乗ると嫌われる【実るほど頭を垂れる稲穂かな】僕の失敗談!第39話
㊵依存体質の僕は「相手に求めてばかり」で人間関係で失敗してきた!第40話
㊶承認欲求は必要ない【他人に認められたい依存体質は危険】僕の失敗!第41話
㊷恋愛/人間関係2種類【打算的に利用し合う】【純粋に好き】僕の失敗!第42話
㊸「私には優しい」けど【喧嘩/対立/裁判してる人】とは関わるな!第43話
㊹人間関係の法則【害すれば、害される】批判すれば批判される。第44話
㊺相手を否定する人の特徴は【依存】否定しない人は【自立】僕の失敗!第45話
㊻人は他人に興味ない【人間関係で苦しむのは無意味】うつ病事件の悟り第46話
㊼20代は人間関係で悩む【30代で人間関係に悩むの辞めた】僕の心境!第47話
㊽人間関係【逃げていい人】と【逃げてはいけない人】違い。僕の経験談!第48話
㊾人間関係の悩みが途切れない原因【成長の法則】とスピリチャルな話。第49話
㊿僕が「付き合う人」を変えた方法【嫌いな人を遠ざける】には〇〇!第50話
51人間関係の極意【自動で信頼される人になれる】人間性が全て!第51話
52人間関係の努力は必要?【人間関係を気にしないでいい人格者の基準】第52話
53人間関係の悩み卒業【人生を楽しむだけ】自分の弱さを認め共に生きる第53話
54自分自身と向き合う【1番長い時間を過ごす相手】人生は自分次第!第54話
55失業後【2年間ひきこもり】30代の僕の結論「人付き合い、いらない」第55話
なお、ユーチューブ動画「お金のために嫌いな仕事で働く【職場の人間関係が地獄になる】僕の経験談」は以下となります。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 人間関係で悩みたくない!僕の【人間関係で悩まない人生】までの道のり全公開
【人気】 はじめに【僕の人間関係ノート】のブログの説明です!
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。